企業情報
COMPANY
丸和商業の会社概要、沿革、アクセスマップ等の情報です。
ご挨拶

代表取締役:林 利治
丸和商業は、「風呂敷は心を包む道具」と考え、風呂敷製造卸業の会社として、全国のお客様に卸販売してまいりました。風呂敷は本来包みたいものがあり、それを包むためのものです。日本人は風呂敷で包むことで、包むものに心を込めてきました。物を布で包み、運ぶ行為は世界中にありました。しかし、そこに心を込めるのは日本人の文化であるため、海外の多くの地域で無くなってゆく中、日本では風呂敷という形で残っているのです。日本人が古来より連綿と受け継いできたこの文化は、無くしてはいけない文化だと思います。人と人との関わりがあるからこそ風呂敷を使うのです。自分だけでない、相手を思いやる心があるところで風呂敷は使われます。今ただ単に風呂敷を守るというだけでなく、インターネットの普及により、コミュニケーションの形が変わってきた、このような時代であるからこそ、モノや人間関係を大切にする道具として、風呂敷を使う意味と、そのスピリットを守り続けて行きたいと思っています。
ミッション
人々が思いやりの気持ちを持ち、心豊な生活が送れ、次世代に繋がる住みよい社会になるような事業を行い、社会に貢献します。
「結ぶ」 「守る」 「伝える」
丸和が考える風呂敷スピリット(真の提供価値)の三要素
風呂敷スピリットが発揮できる商品・サービスを提供して行きます。
伝統をそのまま継承するばかりではなく、現代のライフスタイルにマッチした商品・サービスをタイムリーに提供します。
お客様に満足していただき、信用を裏切らず、安心してお使い頂けるように、日々努力し続けます。
丸和のこだわり
基本的な考え方
- 思いやりの心と振る舞いを
- 明るく挨拶・返事を
- 誠実と不断の努力で信用力向上を
- 社員の幸福と共に社業の発展を
- 年齢・性別にかかわらず、社員全員が能力を出し合い、長く働ける職場に
- きっちり利益を出して夢と希望の実現を
- 準備を怠らない
- 後始末をきっちりやる
会社概要
商号 | 丸和商業株式会社 |
代表者 | 代表取締役 林 利治 |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 昭和24年(1949年) |
業務内容 | ふろしき・ふくさ・のれん・染物・雑貨 製造卸販売 |
本社所在地 | 〒604-8811京都市中京区壬生賀陽御所町18番地の3 Tel:075-801-0536 Fax:075-811-7247 |
従業員数 | 4名(男性1名・女性3名) |
取引銀行 | 滋賀銀行 京都支店 三菱UFJ銀行 京都支店 |
コーポレートマーク
![]() |
マークの中心は、「お使い包み」という代表的な風呂敷包みのシルエットで、当社のメイン商品が風呂敷である事を表現しています。外の円は家紋の伝統と信頼をイメージしています。結納式で使う時など、風呂敷にとって家紋は切っても切り離せないものです。
商標権登録番号 第5683402号 |
沿革
昭和24年(1949年)4月 | 京都市下京区油小路通高辻上るに丸和産業㈱設立 資本金 100万円 代表者 辻一太郎 |
昭和25年(1950年)3月 | 京都市中京区猪熊通四条上るに移転 |
昭和32年(1957年)7月 | 丸和商業(株)設立 |
昭和50年(1975年)4月 | 代表取締役 林利夫に交代 |
昭和62年(1987年)6月 | 資本金800万円に増資 |
平成7年(1995年) | 資本金1,000万円に増資 |
平成9年(1997年)9月 | 京都市中京区壬生賀陽御所町18番地の3に移転 |
平成13年(2001年)12月 | 社会貢献として地雷廃絶と難民自立支援の為、サニーちゃん風呂敷を発売 |
平成17年(2005年)2月 | 米国 ニューヨークギフトショー(現在のNY NOW)初出展 |
平成18年(2006年)6月 | 代表取締役 林利治に交代 |
平成23年(2011年)3月 | (株)マルタカ 及び 西川(株) より事業継承 |
平成23年(2011年)9月 | 自社オリジナルブランド「コトノワ」を発表(於 フィンランド ヘルシンキ) |
平成27年(2015年)2月 |
東京インターナショナル・ギフトショーに初出展(単独ブース) |
平成28年(2016年)1月 |
京都商工会議所プロジェクトkyoto contemporaryに参加し、フランス パリで開催のメゾン・エ・オブジェに共同出展 |
平成31年(2019年)2月 |
京都府中小企業「知恵の経営」実線モデル企業として認定を受ける |
令和5年(2023年)11月 |
事業所紹介・アクセス
丸和商業株式会社
〒604-8811
京都市中京区壬生賀陽御所町18番地の3 綾小路通大宮西入ル
Tel: 075-801-0536
Fax: 075-811-7247
E-mail: info@furoshiki-kyoto.com
休日: 土・日・祝日、正月休み、お盆休み
営業時間: 午前9時~午後5時
最寄り駅より
阪急電鉄京都線 大宮駅から南西へ徒歩5分
京福電気鉄道嵐山線 四条大宮駅から南西へ徒歩5分