きょうくるみ クラウドファンディングスタート
NEWS
丸和コラボ商品
社会人2年目の女性2人が創業したm's choice(エムズチョイス)とコラボし、あたらしい”おくるみ”を開発しました。
”おくるみ”と言えば可愛いデザインで赤ちゃんだけが使うものですが、幅広い世代の方に愛されることを目指して、機能的かつ革新的なデザインで、遊びから生活まで誰もが様々なシーンでご使用出来るようにデザインされました。
今回開発したおくるみは「きょうくるみ」と名付けました。
きょうくるみにはいくつかの意味が込められています。
○育児ボックスやきょうくるみを京都から全国に拡めていきたい「京」
○今日という日を明るく楽しい1日にしてほしい・子どもの今日しかない成長を見守りたい「今日」
○子ども、親、社会はそれぞれが独立している存在だが、共生し合って子どもを守りたい
様々な人の思いや協力があって一つのおくるみができている 「共」
京 × 今日 × 共
きょうくるみはm's choice(エムズチョイス)の思いから出来ました。
m's choiceの創業者は社会人2年目の女性2人です。学生時代からの仲の良しで、趣味の旅行を通して様々な経験を共にしてきました。女性の社会進出が叫ばれる昨今、女性視点からの商品開発や販売戦略は、社会に大きなメリットをもたらします。女性は、結婚・出産など人生のライフステージに合わせて生活環境が大きく変わることがあります。彼女たちは、20代女性の視点から、仕事と生活どちらにも好影響を与えるという考え方「ワーク・ライフ・バランス」を大切にします。彼女たちがいつか迎える未来が、より育児世代に優しい社会になるように、彼女たちの取り組みが育児支援の輪につながるようにとの思いでm's choiceは活動を続けていきます。
きょうくるみは
「持ち歩いてもオシャレなデザイン」
「赤ちゃんから大人まで使えるもの」
「おくるみとしての用途以外にも使えるもの」
をコンセプトに開発しました。

赤ちゃんはおくるみとして

スカーフ
ファッションアイテムとして

風呂敷として
風呂敷バッグにも
染色には赤ちゃんが口に入れても安全な、『エコテックス』を使用しております。
★エコテックスは、日本の安全基準をはるかに超える、350種以上の有害物質を対象とした世界最高水 準の安全な製品の証明をはじめ、生産にたずさわる人や環境への負荷にも配慮したサステナブルな工場の認証など、繊維ビジネスにおける、世界に通ずる安全の証です。
《エコテックス・スタンダード100に関する調査》
①還元分解によって24種類の発ガン性芳香族アミン及び4種類のアミン塩を生成する着色剤(染料・顔料)
②還元分解によってアニリン(50mg/kg) を生成する着色剤(染料・顔料)
③発ガン性着色剤(染料・顔料/18種類)
④アレルギー性染料(20種類)
⑤その他の禁止染料(6種類)
当製品は、エコテックス・スタンダード100で規制される上記調査対象物質①〜⑤を含有しておりません。
<仕様>
●素 材 ・・・綿100% 二重ガーゼ生地「ナチュラル素材」「ガーゼの吸水性」
●サイズ ・・・約100cm×100cm
●デザイン・・・ルート、メモリー 各青・黄・ピンクの3配色
きょうくるみ 1P
●参考上代・・・5,000円税別 (税込5,500円)
きょうくるみ 2P
●参考上代・・・10,000円税別 (税込11,000円)


くるみ方を補助する道しるべ(ルート)になってくれる、
子育ての工程をともにしてくれる
という意味が込められています。

青・黄・ピンク

子育ての思い出を残してくれるという意味、
また、目盛りの意味も込められています。