お正月の楽しみの1つと言えば、おせち料理ですね。
昔はどこの家庭でも作っていましたが、昨今はネット通販で購入したり、お店で購入したりとさまざまです。
華やかな中身に注目が集まりますが、おせち料理を包んでいる風呂敷に注目もしていただきたいです。
お節料理の折詰や重箱を包む風呂敷として多く用いられているのが
色 紫、グリーン、ピンク
※ぼかし染になっていないナイロン無地風呂敷もあります。
おせちを包む重箱の大きさはさまざまですし、二段重ね、三段重ねと高さも変わります。
そしてそれぞれ包む風呂敷の大きさも変わってきます。
おおよその目安として1段重ね・2段重ねなら70㎝、3段重ねなら90㎝の風呂敷がおすすめです。
お節料理を包んでいた布の風呂敷は、後々使うことができます。
風呂敷は環境に優しいです。
伝統的なおせちを伝統的が、伝統的なデザインの青嵐風呂敷で包んでみませんか。
青嵐風呂敷 二巾(約68cm×68cm)上代1.000-
柄 : 竹 ・群鶴 ・ 花紋 ・ 竹 ・ 花更紗
柄 : 竹 ・群鶴 ・ 花紋 ・ 竹 ・ 花更紗
この他にも各種風呂敷を取り扱っています。
お客様のご要望により、風呂敷の専門家が最適な風呂敷をお見立てさせていただきます。
名入れも賜っています。
折詰や重箱を包む以外でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。
一般の方はこちら