1. 京都の風呂敷(ふろしき)専門店 製造・卸販売 丸和商業株式会社
  2. 製品のご案内
  3. 儀式用品
  4. 広蓋・万寿盆・切手盆

広蓋・万寿盆・切手盆

GIREI BON

漆塗りの儀礼盆にのせてお贈りするのは日本の美しい〝かたち”です。


「冠婚葬祭」は人生の通過儀礼として、古くから日本人の生活の中で人と人を結ぶ知恵として、伝えられてきました。
生活様式は時代と共に変化していますが、日本の伝統文化の中でつくられ、形式化された冠婚葬祭のマナーは、日本人として次世代にも繋げて行きたいものです。


お盆を使うのは、主に西日本地域での風習です。

お問い合わせはこちら
 
 
結納儀式用品 広蓋、塩瀬ふくさ、正絹白山紬風呂敷 家紋入り セット広蓋(ひろぶた) 越前塗 家紋入り

 
広蓋は、結納時や正式な贈り物をする時に目録などを載せるのに使います。
広豚は黒の漆塗りで、中央に金の家紋が入ったものが一般的に使われます。
家紋と名前を入れたものを、1枚で誂えできます。

広蓋は、元来は衣装箱の蓋で、衣服などを差し上げる時に、これに入れました。後に引出物等を入れる盆状に造られました。


サイズ
  • 13号 約28.7 x 39.7x 5.1cm
  • 15号 約33.1 x 45.7x 5.7cm
  • 16号 約34.5 x 48.7x 5.6cm
塗等
  • 越前塗(木製)
  • 紀州塗(木乾)

    木乾:木の粉と樹脂を混ぜ、成形したもの

広蓋の使い方

結納の時

家紋入り広蓋の中央に、目録、家族書、親族書をのせた片木台を置きます。その上に家紋を表にして帛紗を掛けます。次に慶祝柄のちりめんや八端の風呂敷で中包みをします。最後に家紋が表になるように、白山紬の風呂敷で外包みをして先様に持参します。
お渡しする時は、外包み、中包みの風呂敷を外し、帛紗の紋が先様に対して正面にくるようにお渡しします。

 

お祝いの時

結婚祝、出産祝、新築祝等のお祝いを金子で贈られる場合、広金子は金封を使用し、広蓋に熨斗、末広をそえて片木台をのせ、帛紗を掛け、次に家紋入り風呂敷を平包みにします。
そのままの状態で先方へ持参します。




万寿盆、塩瀬ふくさ、正絹白山紬ふろしき 家紋入りセット万寿盆(まんじゅぼん)越前塗 家紋入り

 
 花嫁用の内祝いや出産祝いのお返しをお渡しする時に使います。

お菓子の饅頭(まんじゅう)から来て、嫁入り、婿入り、又は内祝い等のお菓子を配る時に使用するお道具。

サイズ
  • 8号  約24.3 x 24x 3.6cm
  • 10号 約30.4 x 30.4x 5.2cm
塗等
  • 越前塗(木製)

 
万寿盆の使い方 

内祝いの時

万寿蓋の中央に、のし紙・水引の掛けられた品物を置きます。その上に家紋を表にして帛紗を掛けます。次に慶祝柄のちりめん風呂敷で中包みをします。最後に家紋が表になるように、風呂敷で外包みをして先様に持参します。

切手盆、塩瀬ふくさ、正絹白山紬ふろしき 家紋入り セット切手盆(きってぼん)越前塗 家紋入り

 
  祝儀盆とも言います。金封をお贈りするときなど広く用いられます。

 

サイズ
  • 7号 約21.2 x 14.8 x 1.5cm
  • 8号 約24.2 x 17  x 1.6cm
  • 9号 約27.2 x 19  x 1.8cm
塗等
  • 越前塗(木製)
 

切手盆の使い方 

金封を届ける時

家紋入切手盆を使いします。家紋の正面にあわせて金封をのせます。家紋入り帛紗を紋が表になるようにして掛けます。家紋入り風呂敷で中包み、先方に持参します。この時が家紋が中央になるように、包みます。



 

<塗について>
高級になるほど、木製も変わり漆を塗る回数が多くなり、金の紋入りも盛り金になり重みを感じられます。
漆塗りは北陸地方で多く作られていて、特に越前塗、輪島塗が有名です。

 

納期:紋入の場合、3週間から1ヶ月ほどお時間がかかります。 ※お急ぎの方はご相談ください。