旗幕・袢纏
FLAG
旗幕・幟(のぼり)・袢纏(はんてん)は昔の伝統を生かしつつ今に生きています。
日本ならではのものとして、以前はそれぞれの目的で使われていたものが、現在イベントや宣伝、お店の顔として用いられるようになりました。
丸和商業ではお客様のご要望により、引き染めや型染の伝統技法による別誂・オリジナルオーダーも賜っております。
中央には神社名を入れ、下部には奉納年月日と寄進者を入れるのが一般的です。
特徴 |
|
広告幟(もも太郎幟)
戦国武士が背中に差した「旗指し物」を思わせる小形のものが「桃太郎幟」と言われています。材質として一般的に使われるポリエステルポンジーは、軽量で堅牢度・耐候性に優れ、比較的安価です。 顔料プリントで主に染められますが、近年では転写、インクジェットでフルカラーでの染色方法も使われます。
特徴 |
|
おすすめの用途 |
|
半纏(はんてん)・法被(はっぴ)
関東では半纏(はんてん)、関西では法被(はっぴ)と呼ばれています。 語源はそれぞれ違いますが、今はほとんど同義に使われます。 各地の祭りはもとより、各種イベントでは様々な斬新な袢纏が作られ、催しを演出する手段として今でも多く使われています。
丸和商業では吉原つなぎ柄の定番品の衿替えやお客様のオーダーによるオリジナル袢纏(はんてん)の御注文も賜っております。
特徴 |
|
おすすめの用途 |
|
日除け幕
幕はのれんと同じく、その店や家の象徴です。
店舗の入り口に用いられ、日除けとしての実用的なものであり、且つのれん同様に店の顔になります。
特徴 |
|
おすすめの用途 |
|
門幕・玄関幕
その家の祭事や婚礼、慶事に使用されます。家の入口を飾ります。
特徴 |
|
おすすめの用途 |
|